美文字への道(仮)

美文字に憧れてペン習字を始めました♪

ペンの光10月号分練習

気が付けば 硬筆書写検定試験まで1カ月を切ってしまっていました。

今回は3級の受検ですが、4級と大きく違うのは「行書」を書かなくちゃいけない事。

9月のWEB展覧会や ペンの光の受験部で 少し行書を書くようにはなってきてはいるものの、お手本ナシでは書けない・・・(^_^;)

試験の時いきなり 書いたことのない漢字が出てきたらきっと、いや絶対に焦りまくるのはわかっているので、過去のペンの光の縦書き受験部の課題を練習してみることにしました。

少しでも行書に慣れて、本番で慌てることがないように、練習練習。

3級では それほど行書行書してなくても 横画の2画目と3画目を続ける程度で大丈夫ということらしいのですが、それでも書いたことのある漢字が一文字でも二文字でもあれば、心の余裕ができるはず。


検定までの3週間、頑張ってみます!

 

そして ペンの光も 来週には11月号が届き、提出締切もやってくるので、練習をしています。

 

◆規定部◆

「天高く澄みきった空」

 

清書用紙と同じ大きさの枠を書いたものをコピーして こちらで練習しています。

(自宅のプリンターは時々ずれて印刷されます(^_^;)紙送りの問題??)

 

最初は5mm方眼用紙で練習していたんですが、清書と同じように、これに中央線と補助線の入った下敷きを敷いての練習に変更しました。

「天」は 3画目の左払いを途中まで立てて書く、ということなんですが、意識しすぎると払いの部分が狭くなってしまたり、下限が難しいです。

「高」は 自分が今まで書いていたものはもう少し縦長のイメージだったので、横画の長さと間隔が難しい。

「澄」サンズイと登がちょっと近いのか???

「き」苦手~~~。

「空」穴かんむり むずかしい。下のエとのバランス。


まぁ結局いつの課題も「難しい」になってしまうのは 基本が全く身に付いていないからなんですよね~~。


日ペンテキストのひらがなは 1/2の縮小サイズコピー用紙を持ち歩いていて、空き時間ができたときには 練習できるようにしています。
仕事の休憩時間とか。

◆筆ペン部◆

「季節の移ろいを」

 

「季」なんといってもまず 左右の払いが問題です。

 

1画目は自分が思ってるより横に!
筆のコントロールが自在にできていないので、払いの長さがいきあたりばったりです(^_^;)
そして問題は3画目と4画目。
どちらも緊張して 穂先がプルプルしてしまいます。

さらに 「子」が難しい。

 続いての「節」これがまた!!

 

こちらは字形を上手くとらえることができません。
最後の ふしづくり と言うのでしょうか?これの位置が 書いていて「ここでいいの??」と不安になります。

「移」は 「タ」を縦に重なる位置と大きさが問題。

そしてそして「の」

ボールペンで書く時は そこまで下手くそにはならないんだけど、筆ペンだとめちゃくちゃ下手くそになってしまうのは、

やはり筆ペンのコントロールができていなことが大きな原因。

いったん左下に降りてから上がる時、そしてそこからぐる~っとゆったりと回る筆さばきが スムーズにいかない。

ぎくしゃくぎくしゃく。

プルプルしたり 思いもよらぬ方向に行ってしまったり、とほほ~~~な字になってしまうのです。

筆ペンでの「の」と「を」が上手く書けるようになったら 自分比ではありますが おそらくそれだけで1.5倍は上手に書けてるように見えるはず!


月末までは「ペンの光」の練習をして、そこから2週間で 書写検定の練習と理論問題に取り組む予定です。

頑張るぞーー!